Archives

ガイドさん紹介♦№12

ここのところ毎日のように雨だった但馬です。
明日からの予報は「晴れ」のようですが、そろそろよい雲海がでてくれるかな?

*     *     *

だいぶ間が空いてしまいましたが、ガイドさん紹介 No.12は、ガイド歴11年の並川和夫ガイドです。

 

 

東京に住んでいる並川ガイドですが
生まれ故郷である竹田にご両親をみるために帰ってきている間に誘われ、
もともと竹田城の歴史に興味を持たれていたことから、ガイドを始められました。
現在も、竹田と東京を行ったり来たりされています。

 

東京ではグラフィックデザイナーをしていたので
ここ朝来でも、イベントやお祭りのポスターをデザインされています。
スポーツは硬式テニス、ウォーキング。
好きな音楽はジャズとクラシック
ご自分でアルトサックスも演奏されるという、
都会的で格好よい趣味を沢山お持ちのガイドさんです。

 

♪ ♪ ♪並川ガイドよりひとこと ♪ ♪ ♪
ストレス解消のため始めたボランティアガイドでしたが、今では楽しみな日課のひとつとなっています。

 

関連記事:竹田城跡ボランティアガイド★ガイドさん紹介一覧

彼岸花

冬にたくさん雪が降っても、夏がどんなに暑くても

秋のお彼岸の頃には必ず咲きますね🌼

枝も葉も節もなく、潔く真っすぐに伸びて

土手にズラッと並ぶ真っ赤な花々は

目が覚めるほど美しいです!!

和田山町内にも、今、土手や畔に咲いています!!

岩津ネギ

私の朝の散歩コースに

岩津ネギを栽培されている田んぼがあります。

「岩津ネギ」は江戸時代に生野で銀の採掘に

携わっていた人々の冬の栄養源として

栽培されるようになったそうです。

暑い夏を乗り越え、台風や大雨にも負けず

グングン伸びています!!

農家のおじさまは

「毎日手をかけてやらんなんし、ネギは水が苦手やから大変や」

と言いながら毎日作業をされています。

草一つなく手入れの行き届いたネギ畑はとっても美しいです♡

「岩津ネギ」は博多の「万能ねぎ」・群馬の「下仁田ネギ」

と並ぶ日本三大ネギの一つで

青いところから白いところまで全部食べられて、

身が柔らかく甘みや香りが強いのが特徴です(^^)v

11月下旬から3月下旬までの期間限定!!

解禁日が待ち遠しいです\(^o^)/

 

竹田城跡がスィーツに♡もふもふソフト

雲海に浮かぶ竹田城跡がスィーツになっちゃいました♡

♡もふもふソフト♡

竹田城跡のふもとで土日祝のみ買えます(*^_^*)

期間限定なので、ぜひぜひ食べに来てくださいね★

 

 

販売期間◆9月15日(土)~11月15日(日)

<土日祝の限定販売>

 

販売時間◆9時~14時

数量限定です。無くなり次第終了

 

販売場所◆旧木村酒造場EN前

※11月は山城の郷

 

販売期間◆9月15日(土)~11月28日(日)

土日祝のみ販売

※11月は山城の郷にて販売

 

詳しくはHPをごらんください

http://mofumofu-soft.com/

 

 

秋らしくなりました🌾

よーく実った稲の上をトンボが優雅に

飛び回っています!(^^)!

和田山町内では、すでに稲刈りが済んだ

田んぼも見かけます。

おいしい新米の季節🍚幸せです♡

 

が・・・

明日の午後には 台風21号が

勢力を維持したまま、近畿地方上陸し

日本海に抜ける可能性が強いようです。

暴風・大雨が予想されていますので、

くれぐれもお気をつけください!!