天空バスの平日運休のお知らせ
7/1~7/18の期間人員不足等の為、天空バスは平日運休致します。
尚、この期間竹田城跡に登られる際は、竹田駅及び駐車場から、徒歩又はタクシー+徒歩になります。大変ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
天空バス運行に関するお問い合わせ
全但バスのホームページhttps://www.zentanbus.co.jp/local_bus/tenkubus/
全但バス 八鹿営業所 079(662)6151
アクセス等については、朝来市
竹田城跡公式ホームページ – 朝来市公式ホームページ
又は情報館天空の城 ℡079-674-2120 営業時間 9:00~17:00まで
竹田城跡 料金収受棟
<住所>兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169番地
<営業時間>竹田城跡入城時間に同じ
詳しくは、竹田城跡の入城時間についてをご覧ください。
<休業日>悪天候時などは、入城禁止の場合があります
<料金>無料
※ただし竹田城跡の入城には観覧料が必要です
詳しくは、竹田城跡の観覧料についてをご覧ください

山城の郷「交流の館」
<住所>兵庫県朝来市和田山町殿字新井土13-1
<営業時間>9時~17時
<休業日>年末年始
<料金>無料

情報館「天空の城」(旧木村酒造場EN内)
<住所>兵庫県朝来市和田山町竹田363番地(旧木村酒造場EN内)
<営業時間>9時~17時
<休業日>なし
<料金>無料

竹田城跡のスタンプの番号は、56番になります。
ぜひ、スタンプを押しにお越しくださいね。
朝来市ユニバーサルツーリズムセミナー開催 – 朝来市公式ホームページ
朝来市では年齢や障害の有無に関係なく観光を楽しめるユニバーサルツーリズムの取り組みを進めています。
様々な理由でこれまで旅行を諦めていた方に向けて、受け入れ態勢を整えたり、情報を整理し発信したりすることで、旅行先に選んでもらえるように進めていきます。受け入れ態勢については、十分なハード整備が行われているかだけではなく、各店舗で提供できるサービスやサポートなど、広い視点で考えることができますが、その実現のためには市内の観光事業者(観光施設、宿泊、飲食、お土産屋など)及び市民のみなさんの理解と協力が不可欠です。
この度、市内でのユニバーサルツーリズムの普及を目指し、意識醸成及び理解を広めることを目的とし、観光事業者及び市民のみなさんを対象としたセミナーを開催します。
日時・場所 ※どちらの会場も同じ内容です
(1) 竹田会場「竹田地区コミュニティーセンター」(住所:朝来市和田山町竹田650)
令和7年6月26日(木曜日) 午後1時00分~午後2時30分 (受付開始:午後0時45分~)
(2) 生野会場「生野マインホール」 (住所:朝来市生野町口銀谷594-6)
令和7年6月27日(金曜日) 午前10時00分~午前11時30分 (受付開始:午前9時45分~)
講師・講演内容
◆講師
勝野 裕子(かつの ゆうこ)氏
株式会社JTB総合研究所 地域交流共創部 ユニバーサルツーリズム推進担当 上席主任研究員
◆講演内容
- ユニバーサルツーリズムとは?
- ユニバーサルツーリズムが求められている背景
- ユニバーサルツーリズムの対象者
- 障害者差別解消法
- 少しの工夫で、旅は変わる
- 少しの工夫で受け入れられるようになった事例紹介
- 海外の事例紹介
- ホスピタリティの力
- わたしたちにできること
- 障害者・高齢者のためが「わたしたち」のためになった事例
対象者(このような方におすすめ)
- 宿泊施設、飲食店、観光施設など観光関連事業者の方
- 地域のボランティア活動に興味のある方
- ユニバーサルツーリズムに関心のある市民の皆さん
- その他、どなたでもご参加いただけます
参加費
無料
定員
各会場 50名(先着順) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
申込方法
令和7年6月23日(月曜日)までに、申し込みフォーム(チラシはQRコード)、お電話、Fax、またはメールにてお申し込みください。 お申し込みの際は、(1)参加希望会場、(2)氏名(法人の方は事業者名も)、(3)電話番号、(4)参加人数をお伝えください。
※Fax、メールの場合は、件名に「ユニバーサルツーリズムセミナー申込」とご記入ください。
※手話通訳・要約筆記、車いす席など配慮が必要な方は、お申し込み時にお申し出ください。
ユニバーサルツーリズムセミナーチラシ [PDFファイル/390KB]
参考
ユニバーサルツーリズムは、兵庫県が制定している「高齢者、障害者等が円滑に旅行することができる環境の整備に関する条例(通称:ユニバーサルツーリズム推進条例)」で進められており、第3次朝来市観光基本計画のアクションプランにも位置づけているものです。
兵庫県ユニバーサルツーリズム推進条例 https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr16/ut.html<外部リンク>
第3次朝来市観光基本計画 https://www.city.asago.hyogo.jp/soshiki/24/14602.html

竹田城跡は6月1日から12月7日まで観覧時間が5時~17時(最終入山時間16時30分)になります。
昨年までとは違い、今年は6月から早朝5時に開門します。
それに伴い、早朝開山の初日である6月1日から8月31日まで竹田城跡を観覧される方へ、豊臣秀長の御城印デザインのポストカードをプレゼントいたします。
※先着2000名様限定、無くなり次第終了です。
時間は朝5時~7時までの2時間のみです。
配布場所は竹田城跡収受棟のみになります。
ぜひ記念にお越しください。
竹田城跡の観覧時間についてはこちら
【竹田城跡】6月1日からの観覧時間についてのお知らせ – 竹田城跡のあるまち|朝来市観光協会
竹田城跡ガイド養成講座の受講者を募集しております
今後ガイドとして活躍いただける方の他、
竹田城跡や朝来市の歴史に興味ある方、
お気軽にご参加ください★
◆受講料◆無料
◆申込締切◆ 5/26(月)
◆スケジュール◆
第1回 5/31(土)13:30~15:30
第2回 6/7 (土)13:30~15:30
第3回 6/14(土)9:00~12:00
第4回 6/21(土)9:00~11:30
◆お問合せ◆
情報館「天空の城」
TEL 079-674-2120 FAX 079-674-0130
詳しくは下記パンフレットをご覧ください

