9月21日(土曜日)から12月8日(日曜日)の入城時間は
早朝5時00分から17時00分までとなります。
一年の中で最も雲海が出現する確率の高い季節です。雲の上に浮かぶ城跡の絶景をお楽しみください。
※ 天候により、雲海が発生しないこともあります。
<開門時間>
- 西登山道(山城の郷)の開門 午前4時30分
- 駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道の開門 午前5時
<閉門時間>
- 西登山道(山城の郷)の閉門、午後6時30分
- 駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道の閉門、午後6時
~雲海予報~
朝来市ポータルサイト「あさぶら」では、雲海の発生を予想されています。参考にしてください。
勝手に雲海予報<外部リンク>
※「勝手に雲海予報」は参考としてご活用ください。結果を保証するものではありません。
竹田城跡のホームページはこちら
https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/
全但バスHPより、竹田城跡へ早朝に運行する雲海バスのお知らせが掲載されました。
11月の土日祝は雲海バスを利用して、ぜひ早朝の竹田城跡へお越しください。
雲海バスの時刻表、料金等詳しくは全但バスHPをご確認ください。
【路線】竹田城跡早朝雲海バスを運行します!(2024年11月)
情報館「天空の城」です☁🏯☁
本日の早朝6時15分頃に藤和峠より撮られた写真です📷(ガイドさん撮影)

とても綺麗な雲海が出ていました☁
雲海としては今年初かもしれないとの事です🌟
これからがこんな雲海が見られるベストシーズンになってきます!
是非竹田城跡にいらしてくださいね。
本日の早朝に撮られた写真です📷(ガイドさん撮影)
うっすらと雲海が流れていたそうです☁
早朝の明るさと相まって綺麗です🌟
明日も雲海が出る確率が高いので、是非早朝の竹田城跡にいらして下さいね!
早朝の竹田城跡は西登山道は4:30、駅裏登山道・表米神社登山道・南登山道は5:00から入山出来ます🚶
早朝は少し寒いので、上着とライトをお忘れなくお越しください。


10月に入り、昼間はまだ暑さがありますが、朝晩の気温が涼しくなりました。
竹田城跡の雲海は、早朝の気温が冷えるほど雲が下がりやすく、厚い雲海になりやすいので、これからが見ごろの時期になります。
台風の影響もあり、今週は雨予報が多いですが、晴れの日を狙って是非早朝の竹田城跡にお越しください。
お越しの際はライト、早朝は冷えるので羽織りものもご持参くださいね。
(写真は昨年の11月の早朝に撮影されたものです。)