国内産の小麦に天然の塩を使い、丸一日かけて熟成した生地を製麺し、すぐに茹でるので美味しさが違います。出汁は、昆布・鰹・うるめ・宗田・いりこをふんだんに使用しています。天ぷらも注文が入ってから揚げるので、サクサクのできたてをお召し上がりいただけます!
Archives
あいす工房 らいらっく
酪農から加工、販売までのすべてを一環経営するという夢を実現するべく、2003年3月にオープンしました。
北海道が第二の故郷というくらい大好きで「らいらっく」という名前も、北海道にちなんで名付けました。
庭の芝生、ライラックや白樺の木々、ログハウス風の建物など大自然のゆったりとした雰囲気をおいしいアイスとともに味わっていただきたいと、庭や外観にもこだわっています。のんびりとしたひとときを「らいらっく」でお過ごしください。
畠山しいたけ園
畠山しいたけ園の「生しいたけ」は、兵庫県が推奨する「兵庫県認証食品」として、その個性・特長、安全性等が認められた産品です。自然に左右されやすく、重労働を伴うしいたけの原木栽培。手間暇をかけて原木栽培にこだわる理由は、品質の良いしいたけを食卓へ届けたい、という思いがあるからです。原木で栽培される生しいたけの特長は、肉厚な食感、そして、しいたけ本来の香りの良さです。
こむらさき醸造有限会社
豊かな自然の中で厳選された材料を蔵内地下水で仕込み、杉桶でじっくりと熟成させ、頑なまでに手づくりにこだわりました。伝統の醸造法によって生み出される逸品をぜひご賞味ください。醤油のほか、もろみや酢の醸造販売も行っています。
岩津ねぎ
朝来市が誇る特産品ブランド、岩津ねぎ。
岩津ねぎは根深ねぎ(白ねぎ)と葉ねぎ(青ねぎ)のちょうど中間種で、青葉から白根まで、すべて美味しく食べられます。特に白根(軟白部)は大変軟らかく、甘みや香りが強く食味は極めて良好です。冬の寒さや積雪により軟らかさと甘味は一層増していきます。正に冬の食卓に欠かせない極上の一品です。鍋料理やてんぷら、丸ごと一本炭火で焼いたりといろんな楽しみ方があります。
11月下旬から3月下旬までの期間限定で道の駅や地域のスーパー、青果店などで販売されます。












