Archives

『山城の郷』からの眺め

【交流の館】は、『山城の郷』エリアにある観光案内所です 🙂 

ここは少し高い場所にあるので、連山の紅葉の様子が綺麗です

 

北側は、「兵庫県立北部農業技術センター」(ホテルではありませんよ)が

真正面に見えて、紅葉した山々と 

こちらへと続く道路とのコントラストが良い眺めです

 

竹田城跡側には『山城の郷芝生広場』から 石垣を臨む山々が秋の真っ盛りです

竹田駅周辺の紅葉情報③

竹田駅周辺の紅葉情報をお伝えします。

寺町通りの紅葉が鮮やかに美しくなってきました。

今が一番いい頃だと思います。

 

 

 

いい色でてます!

こんにちは(^^)v

山城の郷の芝生広場からの竹田城跡です。

ドウダンツツジが鮮やかです✌

周りの山々も赤や黄色に色づき始めました♡

もふフォトコンテスト

こんにちは、交流の館です(^^)v

 

11月30日まで竹田城跡インスタグラムで、写真コンテスト開催中です。http://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/0000007731.html

 

昨日から、山城の郷もふもふソフトの販売が始まってます。

11月の土・日・祝日のみの限定で(1日100個限定)、

10:00~14:00の販売となっています。

 

 

竹田城跡へ行かれた後は、

もふもふソフトを食べて、素敵な写真を応募してくださいね♪

11月3日(土)からの早朝雲海バス

11月から、早朝雲海バスの運行ルートが、「竹田城跡バス停」を通過するルート(西登山道経由)に変更になります。以下に、全但バスから提供のあった早朝雲海バスの時刻表を転載します。

11月3日●朝来市ホームページより転記

 

◆運行日◆

平成30年度11月3日(土)~11月25日(日)の土日祝
(11月3月(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、23日(金祝)、24日(土)、25日(日))
※平成30年中に運行の早朝雲海バスは、上記をもって運行終了します。

〇往路(登城用)

B2)竹田城下町駐車場バス停 → 山城の郷バス停 → (西登山道) → 竹田城跡バス停

竹田城下町
観光駐車場
バス停
山城の郷
バス停
竹田城跡
バス停
4:00
4:10
4:20
4:20
4:30
4:40
4:30
4:40
4:50
4:50
5:00
5:10
5:00
5:10
5:20
5:20
5:30
5:40
5:30
5:40
5:50
6:00
6:10
6:20
6:30
6:20
6:30
6:40
6:40
6:50
7:00
6:50
7:00
7:10
7:10
7:20
7:30
7:20
7:30
7:40
7:40
7:50
8:00
7:50
8:00
8:10
8:20

 

〇復路(下山、駐車場戻用)

竹田城跡バス停 → B2)竹田城下町駐車場バス停 →(国道312号線)→ 山城の郷バス停

竹田城跡
バス停
竹田城下町
観光駐車場
バス停
山城の郷
バス停
4:20
4:30
4:40
4:40
4:50
5:00
4:50
5:00
5:10
5:10
5:20
5:30
5:20
5:30
5:40
5:40
5:50
6:00
6:10
6:20
6:30
6:30
6:40
6:50
6:40
6:50
7:00
7:00
7:10
7:20
7:10
7:20
7:30
7:30
7:40
7:50
7:40
7:50
8:00
8:00
8:10
8:20