Archives

竹田城跡ウインターシーズン(12月8日~1月3日)の登城方法について

12月8日月曜日から1月3日金曜日の登城方法


期間

12月8日(月曜日)~1月3日(土曜日)
※1月1日は元旦特別観覧を予定しています。こちらは改めてご案内いたします。


観覧時間

午前10時~午後3時 (城跡入口の料金収受棟の受付時間)

開門時間

  • 西登山道(「山城の郷(アクセスマップではAと表記)」からの登山道)の門・・・午前9時30分から午後2時30分まで通過可能
  • 南登山道(国道312号付近駐車場(アクセスマップでは「B1、B2、C1」と表記)からの登山道)の門・・・午前10時から午後2時まで通過可能

*12月1日よりバスの運行はありませんので、各駐車場及びJR竹田駅から徒歩またはタクシーで登ってください。なお、タクシーを利用して登城されても、山の中腹の「タクシー乗降所」から城跡入口(料金収受棟)までの900メートル(徒歩20分程度)は、どなたも歩いていただく必要があります。

・山城の郷駐車場(西登山道利用)から城跡までは徒歩約40分

・国道沿い駐車場またはJR竹田駅(南登山道利用)から城跡までは徒歩約60分

・12月は凍結等で危険なため、「駅裏登山道」及び「表米神社登山道」は封鎖しますので、ご利用いただけません。

*アクセスマップはコチラ

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/13091.html

閉門時間

  • 西登山道・・・午後4時30分
  • 南登山道・・・午後4時

注意事項

  • ウィンターシーズンは午前10時からの開城です。雲海を目掛けて早朝にお越しになられても、竹田城跡に登ることはできません。
  • ウィンターシーズンは、「駅裏登山道」及び「表米神社登山道」から登ることはできません。(常時封鎖しています。)
  • 雲海バス及び天空バスの運行はありません。徒歩またはタクシーをご利用ください。
  • 積雪時は入城を制限する場合があります。最新情報は、公式ホームページ、公式Instagram、公式Xをご確認ください。
  • 観覧時間外に竹田城跡の雲海にチャレンジされる場合は、立雲峡(向かいの山)へお越しください。

*立雲峡ホームページはコチラ

https://www.ritsuunkyo.com/<外部リンク>

服装と持ち物

城跡内は高い階段や起伏がありますので、スニーカーなど歩きやすく動きやすい服装でお越しください。なお、積雪時等はスノーシューズなどすべり止めのある靴が安全です。

  • 防寒具:山頂は零下になることもあり、防寒具は必須です。
  • 飲料水:歩かれると発汗します。できれば暖かい飲み物をご持参ください。山頂では購入できません。
  • 鈴・ラジオ:野生動物に鉢合わせしないように、音を出しながら歩かれることをお勧めします。
  • その他:使い捨てカイロ、折畳みチェアなども便利です。

11/20の雲海写真☁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月20日㈭に撮影した雲海の写真です📸(ガイドさん撮影)
撮る場所を変えると、色んな写真が撮れます🌟
真っ青の快晴と白い雲海の色合いがとても綺麗ですね😊

11月の早朝に竹田城跡に登城出来るのは12月7日までになります。

是非雲海が出やすいこの季節にお越しください🙌

 

11/22(土)より季節の御城印・紅葉を販売いたします!

明日11/22(土)より
季節の御城印・紅葉を販売いたします🍁
※販売所は情報館「天空の城」のみとなります。
1枚700円(おひとり様3枚まで)
無くなり次第終了です。

墨の紅葉が連なり、赤い紅葉が美しく彩っています🎵
今の季節でしか手に入らない御城印です。
ぜひお越しください︎🌟

11/23.24イベント限定御城印販売!購入方法要確認!

11/23(日)24(月祝)の2日間
朝来市のイオン和田山店駐車場にて
『全国ねぎサミット2025inあさご』と『あさごうまいもんフェス』が開催されます

https://asago-kanko.com/topics/13625

その開催を記念して
イベント会場のあさごツーリズムブースで買い物した方のみが購入権をGETできる
限定御城印を販売します

購入方法(①〜③の順に)
①イベント会場のあさごツーリズムビューローブースで2000円以上の買い物をする
②買物後、御城印購入チケットをあさごツーリズムビューローブースで受け取る
③竹田城跡の麓にある情報館「天空の城」に行きチケットを提示すると
限定御城印が購入可能になる

◾️限定御城印◾️ 数量限定
1枚 1,000円 (チケット1枚につき1枚のみ購入可能)

※チケットをお持ちでない方は限定御城印を購入できません

イベント会場から情報館「天空の城」まではお車で10〜15分程です
お車は、竹田まちなか観光駐車場をご利用ください。竹田まちなか観光駐車場から情報館「天空の城」までは徒歩1.2分です

11月23日,24日【全国ねぎサミット2025inあさご】【あさごうまいもんフェス】開催!

 

 

11月23日、24日に
【全国ねぎサミット2025inあさご】と【あさごうまいもんフェス】が同時開催されます!!

こちらがチラシです🎵
但馬の名産や美味しいお店が大集合します!
ステージイベントも盛りだくさんです😊
是非お越しください🙌

【全国ねぎサミットinあさご】
『ねぎ』という食材に注目し、全国のねぎ産地が一堂に会する西日本での初開催イベント『全国ねぎサミット2025in あさご』と、岩津ねぎなどの市特産品をはじめとする但馬ブランド産品が一堂に集まり、販売・飲食などを行う「食」をテーマとしたイベント「あさごうまいもんフェス」を同時開催します。
岩津ねぎなど市特産品をはじめとする但馬ブランド産品及び参加各市町の農畜産物や特産品のPRをすることで、参加産地において生産される農畜産物の消費拡大はもとより、参加地域の魅力や安全で安心な国産野菜の存在を広く全国に発信し、各産地の農業振興、併せて交流人口の拡大を図ります。

開催日時
令和7年11月23日(日・祝)~11月24日(月・振休)
午前10時から午後4時(24日は午後3時まで)

開催場所
イオン和田山店駐車場
(兵庫県朝来市和田山町枚田岡774)他

開催概要
(1) ねぎ生産者団体・自治体等によるブース出展
各出展団体及び各産地の出展ブースを設置し、産地自慢のねぎをはじめとする農産物及び特産品の販売や、その場で調理した飲食物や加工品などの提供及びPR(ねぎ生産者団体の出展募集は締め切っています。)
(2)ステージイベント
朝来市観光大使等によるミニコンサートや、ねぎ産地の魅力を伝えるPRタイムなどのステージイベント
(3) 全国ねぎサミット宣言
全国のねぎ産地によるサミット宣言
(4) 全国ねぎサミットの時期開催地へ産地リレー
(5) スタンプラリー
ねぎ産地等の出展ブースや道の駅等を回るスタンプラリーの実施
詳しくはこちら

イベント】全国ねぎサミット2025inあさご

主催
TEL 問合せ先
朝来市産業振興部農林振興課
農業振興係
朝来市和田山町東谷213番地1
Tel:079-672-2774
Fax:079-672-3220(代)
#朝来市
#ねぎサミット
#あさごうまいもんフェス
#朝来市観光協会
#おいしいごはん
#ねぎ
#岩津ねぎ