下記、朝来市HPより
https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/10418.html
6月1日(日曜日)から12月7日(日曜日)まで、竹田城跡の入城時間が、午前5時00分から午後5時00分までとなります。
皆さま、早朝の竹田城跡にぜひお越しください。
各登山道及び駐車場などは、下部のアクセスマップをご覧ください。
登城開始可能時間
下記の時間内に登山道山門を通過し、登城を開始してください。
- 西登山道(山城の郷)の登山開始可能時間:午前4時30分から午後4時30分
- 駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道の登山開始可能時間:午前5時から午後4時
閉門時間
下記の時間までに下山ください。山門が施錠されます。
- 西登山道(山城の郷)の閉門、午後6時30分
- 駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道の閉門、午後6時
アクセスマップ
竹田城跡周辺の登山道、駐車場などのアクセスマップはコチラ
竹田城跡アクセスマップ [PDFファイル/2.9MB]

4/9の竹田城跡と桜の写真です🌸(ガイドさん撮影)
とても綺麗ですね
今しか見られない特別な景色です🌸
本日も竹田城跡の桜は満開なので、是非いらして下さいね😊


竹田のまちなか周辺は桜が綺麗に咲いています🌸
円山川沿いの土手や、寺町通りも見頃になってきました😊
昨日4/6には、お城まつりが開かれました🌟
地元の子供達等のダンスのステージや、お茶席、キッチンカー等もありたくさんの人で賑わっていました。
竹田地区コミュニティセンターでも太刀「獅子王」の写し(本刀)や赤松広秀公の甲冑レプリカの展示等がされました。
竹田城跡の桜はまだ3分程ですが、まちなかは綺麗に咲いているので是非散策に起こし下さいね💓

情報館「天空の城」です☁️🏯☁️
4/5に竹田城跡に雲海が出ていました☁
立雲峡の桜はまだ3分くらいの咲き具合ですが
第2展望台付近にある1本の山桜は綺麗に咲いていたそうです🌸📷(ガイドさん撮影)
桜の薄いピンクの色合いが竹田城跡と雲海に合ってとても綺麗ですね🌟
春はとても雲海が出にくい季節ですが、色んな条件が合って、時々こういう景色を見る事が出来ます😊
現在の竹田城跡の桜の咲き具合も3分程です。
満開まではもう少し先になりそうです。
4月に入りました🌸
今日は寒の戻りなのか、朝からとても寒いです🍃
わだやま観光案内所は春らしくなっております♪
桜と竹田城跡の写真等も展示しています🌟
2枚目は竹田駅前の桜の木なのですが、見頃はもう少し先のようです。
春が待ち遠しいですね🌸
