エリア:竹田エリア  カテゴリ:お知らせ

【竹田城跡】11月の早朝登城方法のご案内

更新日:2024年10月26日

11月の早朝登城方法

11月は冷え込みも増し、見ごたえのある美しい雲海が発生する季節です。雲海の出やすい早朝の登城方法についてご案内します。

 

<11月平日の登城方法>

平日については、10月中と変更ありません。こちらのページをご覧ください。

雲海シーズンの登城方法

 

<11月土日祝日の登城方法>

☆早朝雲海バスが運行

11月の土日祝日は早朝の雲海バスが運行します。

全但バス(株)ホームページ(早朝雲海バス)<外部リンク>

国道312号線沿いの「竹田城下町観光駐車場(アクセスマップではB2と表記)」を起点に、「山城の郷(アクセスマップではAと表記)」と、古城山の中腹の「竹田城跡バス停」を循環運行します。

国道312号線沿いの「竹田城下町観光駐車場」をご利用いただいても、竹田城跡最寄りのバス停までご乗車いただけます。ぜひご利用ください。

*ただし、各乗り場でバスが満員の場合、次便以降の空きのあるバスをお待ちいただくこととなりますので、ご了承ください。

竹田城跡アクセスマップ

*なお、昼間は「天空バス」が循環運行しています。詳しくはこちらをご覧ください。

天空バス<外部リンク>

 

☆登山道に電灯はなく、山頂は冷え込みます。

タクシーや、雲海バスを利用して登城されても、古城山中腹の「タクシー乗降所・竹田城跡バス停」から城跡入口(料金収受棟)までの900メートルは、徒歩で登っていただく必要があります。城跡内も階段や起伏がありますので、スニーカーなど歩きやすく動きやすい服装でお越しください。

また、11月になるとたいへん冷え込みます。防寒対策はしっかり行ってください。

  • 懐中電灯:竹田城跡と立雲峡は電灯が設置されていません。これは絶対忘れられません。
  • 雨合羽:雲海は水蒸気の固まりですので、雲の中に包まれてびしょ濡れにならないように。
  • 防寒具:朝グッと冷え込むときに発生しやすいので、山頂は零下になることもあり、防寒具は必須です。
  • 飲料水:歩かれると発汗します。できれば暖かい飲み物をお持ちください。山頂では自動販売機等はありませんので、購入できません。
  • 鈴・ラジオ:野生動物に鉢合わせしないように、音を出しながら歩かれることをお勧めします。

 

詳しくは竹田城跡HPをご覧ください。

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/18226.html

 

入山時間(9月21日~12月8日)は

西登山道(山城の郷から):4:30

駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道:5:00

最終入山時間:16:30

になっております。

是非、早朝の竹田城跡を見にいらして下さい。