Archives

国の天然記念物、糸井の大カツラ

秋晴れのよいお天気!久しぶりに糸井の大カツラまで行ってみました。

 

 

糸井の大カツラは樹齢2000年といわれ、高さは35メートル、国の天然記念物に指定されています。現在主枝は朽ち、まわりを80本ほどのひこばえが周状に生えて巨木を構成しています。

昔、この地方の大日照りに名僧を招き雨乞いをした際、この木に法衣をかけて干害を救ったと伝えられていることから地元の人はこの木を「衣木(ころもぎ)」あるいは「大木(おおき)さん」と呼んで尊んでいます。

 

 

 

竹ノ内の集落より奥は林道となりますので十分気を付けて運転してきてください。
アスファルトの道そば入口看板横に車を停め、そこから約600mの場所にあります。

カツラの木の奥からは東床尾山の登山道となります。

 

★アクセスは床尾山ガイドマップもご参照ください。

夜久野高原花畑、一般開放中!

夜久野高原の市有地(和田山町宮)では、約6.4haの土地にボランティアの方々が花畑を作っています。これを新たな観光資源にすべく機運を盛り上げようと試験的に一般公開をしています。
敷地内では、現在、ソバの花が見ごろで、ヒャクニチソウやコスモスなど秋の花々も鑑賞することができます。

 

 

開園期間:令和元年9月26日(木)から10月14日(月)まで

開園時間:午前10時から午後3時まで

アクセス
(1)「白井大町藤公園(朝来市和田山町白井1008)」から南に約1.8Km(車で3分)

(2)「ドライブインやくの」から約2.5Km(車で5分)

※立看板を目印にお進みください。

※道路幅が狭いため一方通行をお願いしています。

※夜久野高原花畑にはトイレがございませんのでご注意ください。

 

★夜久野高原花畑アクセスMAP

但馬・食文化まつり(2019年)

但馬最大規模の食のイベント!「但馬・食文化まつり」が開催されます。「食の宝庫」ともいわれる但馬の食のブースが数多く出店し、今年も壱岐マグロの解体ショーが行われます。さらに会場を盛り上げるステージやイベントも行われます。ぜひお越しください!

開催日:令和元年10月6日(日)

時間:10:00~16:00

場所:イオン和田山店駐車場(朝来市和田山町枚田岡)

 

但馬・食文化まつり2019 チラシ(表)

但馬・食文化まつり2019 チラシ(裏)

 

お問い合わせ:朝来市役所観光交流課 電話:079-672-4003

 

雲海の中の竹田城跡

こんにちは(^^)/

山城の郷『交流の館』です。

今朝は秋晴れで、とても清々しい日です。

思いっきり深呼吸をしたくなりました。

隣の芝生広場では、グランドゴルフ⛳を楽しむ方もあります。

早朝に来られたお客様から、今朝の雲海写真をいただきました

素敵ですね~

ありがとうございました 😀

🌀台風一過

台風17号は温帯低気圧に変わりましたが、

まだ暴風、高波に警戒が必要なようです。

和田山町も台風一過で気温は30℃近く、

暑くなりましたが、風が強いです!