こんにちは(^^)v
兵庫県無形民俗文化財「寺内ざんざか踊り」が
日時:7月15日(日) 13:30~
場所:山王神社・光福寺境内(雨天時は糸井小学校体育館)
で実施されます。
天下太平・五穀豊穣・子孫繫栄を祈願する神事で
約400年間続いているそうです。
寺内独特の踊りを見に行ってみませんか!!
私、〇十年 和田山に住んでいながら見たことがないので
今年は行ってみようと思ってます(^^)/
こんにちは(^^)v
兵庫県無形民俗文化財「寺内ざんざか踊り」が
日時:7月15日(日) 13:30~
場所:山王神社・光福寺境内(雨天時は糸井小学校体育館)
で実施されます。
天下太平・五穀豊穣・子孫繫栄を祈願する神事で
約400年間続いているそうです。
寺内独特の踊りを見に行ってみませんか!!
私、〇十年 和田山に住んでいながら見たことがないので
今年は行ってみようと思ってます(^^)/
「平成30年7月豪雨」によりお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 皆様方の安全と復興を心よりお祈りしております。
・・・竹田城跡・・・
「平成30年7月豪雨」により、西登山道(山城の郷ルート)が長さ80メートルにわたって崩落し、復旧に数か月かかりご不便をおかけいたします。復旧までの登城方法は「お知らせ」でご確認ください。
朝来市にも、連日30℃を超える暑さ予報が出ておりますので、お越しの際は熱中症対策をしてお出かけください。
竹田城跡ボランティアガイド(旧称:和田山観光ボランティアガイド)のガイドさん紹介ブログ記事一覧です。
・ガイドさん紹介♦№.1 藤岡秀夫ガイド
・ガイドさん紹介♦№.2 原田友康ガイド
・ガイドさん紹介♦№.3 夜久慧美子ガイド
・ガイドさん紹介♦№.4 足立みや子ガイド
・ガイドさん紹介♦№.5 岡田義恒ガイド
・ガイドさん紹介♦№.6 相見佳洋ガイド
・ガイドさん紹介♦№.7 今村明美ガイド
・ガイドさん紹介♦№.8 天野朝子ガイド
・ガイドさん紹介♦№.9 藤岡とき子ガイド
・ガイドさん紹介♦№.10 木村文世ガイド
・ガイドさん紹介♦№.11 今村泰男ガイド・由美子ガイド
和田山町観光協会では、竹田城跡ボランティアガイドのお申込みを承っております。竹田城跡のガイドおよび竹田城下町を、1回2000円~でガイドいたします。普通に回るだけでは分かりえない色々な知識をお持ち帰り頂けると、ご好評をいただいております。
★ボランティアガイドについての詳しいご説明はこのページから。
★ボランティアガイド申込書PDFはこちら
皆様のお申込みを心よりお待ちしております。
●お申込み・お問い合わせ
【情報館天空の城】
電話:079-674-2120 FAX:079-674-0130
開館時間:9時~17時(1月・2月は16時まで) 休館日:12月29日~1月3日
和田山町も連日30度を超えて暑い日々が続いています。💦
竹田城にお越しの際は暑さ対策をしっかりご準備くださいね。
№ 10 木村 文世さん
一見生真面目そうな木村ガイドですが、
実は話し出したら止まりません!
ほそ~い体形に似合わず、知識はパンパン! (^o^)
歴史にとても詳しいので、竹田城の歴史について
知りたいことは何でもお尋ねくださいね!
・・・木村ガイドから一言・・・
歴史、石垣、雲海、ロケ地、竹田にまつわるニュース等の話をおりまぜながら、心に残るガイドの話を目指していきたいと思っています。