遠方から見に来られる方があったり、また沢山のお問い合わせのお電話もいただいておりますが、残念ながら竹田寺町通りの花菖蒲は5~6年前に無くなっていて、現在は花菖蒲まつりも行っておりません。
6月の地域の季節の風景としては、円山川沿いのあじさいや、市内各町でのホタルの群舞などなど。蒸し暑い日が続きますが、朝来市に遊びにいらしてくださいね。
↓ちょっとした夜のお散歩でホタルが見られますよ~!iPhoneで撮ったものですが雰囲気は伝わるかな?
朝来市の魅力や新たな観光素材の発掘を目的に、「あさごフォトコンテスト2022」を開催します。応募作品は、過去2年以内に撮影したもので、風景、建物、人物など市内で撮影したものを対象とします。また、今年度より応募作品の中から各月に合った写真を選定し、朝来市カレンダーを作成する予定です。
1.テ ー マ 朝来市のとっておきの魅力を写真でみんなに伝えよう
2.応募期間 令和4年7月1日(金)から8月1日(月)必着
3.応募資格 どなたでもご応募いただけます。
4.部 門 各部門合わせて1人3点まで応募できます。加工や合成した写真は 応募できません。
(1)プリントの部
横位置のカラー写真に限り、サイズは四ツ切、四ツ切ワイド厳守とします。
朝来市観光協会へ郵送またはご持参ください。
(2)データの部
デジタルカメラ又はスマートフォン等のデジタル撮影機器で撮影した静止画とし、横位置のカラー写真に限ります。
チラシに記載されているHPへアクセスし、応募フォームよりご応募いただけます。
5.賞 品 (1)プリントの部
①最優秀賞 1点 10,000円
②優秀賞 1点 5,000円
③特別賞 2点 朝来市特産品
④佳作 10点 竹田城跡絵はがきセット
(2)データの部
①最優秀賞 1点 10,000円
②優秀賞 1点 5,000円
③特別賞 2点 朝来市特産品
④佳作 10点 竹田城跡絵はがきセット
6.審 査 朝来市観光協会、観光交流課、写真家などで構成された審査員で選考をします。
7.結果発表 郵送及び朝来市並びに朝来市観光協会公式HPにて発表します。
8.入選作品展 入賞作品を以下の場所で市内巡回展示を行う予定です。
展示期間:令和4年10月1日(土)から市内巡回展示を予定。
※場所や展示期間については、入賞作品の結果発表時にお知らせします。
9.そ の 他
(1)応募できる作品は、2020年7月1日以降に朝来市内で撮影された写真で、未発表のものとします。
(2)人物が写っている写真は、本人の承認を必ず得てもらうこととします。
(3)応募作品は返却しません。
(4)応募作品の版権は朝来市並びに朝来市観光協会に帰属し、観光PR又は朝来市カレンダーに使用する可能性があります。
(5)応募作品は、フィルムの原版やデジタルデータを提出して頂くことがございます。
10.カレンダー 入賞作品に限らず、応募作品の中から朝来市カレンダーを作成する予定です。
カレンダーに使用する写真は高画質の作品を優先して採用します。
参考:1,200万画素数以上(長辺4,000px×短辺3,000px)
また、10月上旬ごろ発売を予定しております。
※販売場所や値段など詳細については、入賞作品の結果発表時にお知らせします。
10.問い合わせ 朝来市観光協会
TEL:079-668-9177
朝来市では、コロナ感染収束後の観光産業の再活性化に向け、市内に人の流れと観光需要のより一層の引き戻しを図るために、一昨年度、昨年度と2回に渡り好評だった宿泊キャンペーン事業をさらに進化させ、より一層市内への観光客誘客を図ることを目的として、以下の事業を実施します。
つきましては、当該事業に参画を希望される事業者を募集します。
「令和4年度朝来市宿泊キャンペーン」の概要
| 名称 | 朝来市宿泊キャンペーン |
|---|---|
| 実施主体 | 朝来市 |
| 事業受託者 | 朝来市観光協会 |
| 対象者数 | のべ10,000人 |
| 商品 | 1品 概ね2,000円 |
| 進呈方法
応募方法 |
1チェックインあたり5,000円以上(税込)の宿泊代金支払いごとに応募用紙1枚を進呈。特設サイトにアクセスし、商品を選び発送申請をする。
<対象者> (1)宿泊代金1人5,000円以上10,000円未満・・・サイトから商品1点 (2)宿泊代金1人10,000円以上 ・・・サイトから商品2点 ※商品個数が上限に達し次第終了とする <宿泊代金の考え方> ※1チェックインに係る支払い全額を対象とする ※宿泊費のほか、食事代などの追加料金を含む ※連泊の場合、合算した額とする ※複数名での宿泊の場合、商品は最大4点とする ※宿泊代金は税込み額とする |
| 進呈場所 | 主に朝来市内の宿泊施設 |
| 進呈期間 | 令和4年7月15日(金)~10月14日(金)予定 ※商品個数が上限に達し次第終了 |
| 参加負担金 | 不要 |
商品、商品の発送依頼・商品の発送について
(1)商品は朝来市内の「特産品・土産物」生産者・事業者から提案のあった概ね2,000円相当(安定的に提供できるもの)の「特産品・土産物」に限る。
(2)概ね2,000円(税込み)の商品。
(3)受託事業者から各参画事業者に商品発送を依頼。
(4)発送依頼を受けた参画事業者は商品の準備ができ次第、商品に「朝来市ふるさと納税案内」を同封し応募者に発送。
(5)参画事業者から受託事業者に商品発送の明細を報告。
参画事業者の応募資格
朝来市内の「特産品・土産物」事業者であり、朝来市ふるさと納税返礼品取扱事業者であること。
・特産品とは・・・ある特定の国や地域で産出されたものやそれを人の手で加工したもの。その中には工芸品、民芸関連などの非食品も含まれる。
・土産物とは・・・知人や縁者に配る目的で来訪先、旅行先等で買い求めるその土地にちなみ「品物」のこと。
応募内容
下記の応募要領のとおり
応募期間
令和4年6月1日(水)~6月13日(月) 17時必着
提出先
朝来市観光協会 本部事務局
応募方法
「持参」または「郵送」
備考
参画事業者を対象とした説明会を別途開催する予定
詳しくは朝来市のホームページをご覧ください。
令和4年度「朝来市宿泊キャンペーン」参画事業者(特産品・土産物)の募集をしています! | 朝来市 (city.asago.hyogo.jp)
朝来市では、コロナ感染収束後の観光産業の再活性化に向け、市内に人の流れと観光需要のより一層の引き戻しを図るために、一昨年度、昨年度と2回に渡り好評だった宿泊キャンペーン事業をさらに進化させ、より一層市内への観光客誘客を図ることを目的として、以下の事業を実施します。
つきましては、当該事業に参画を希望される店舗を募集します。
令和4年度朝来市宿泊キャンペーンの概要
| 名称 | 朝来市宿泊キャンペーン |
|---|---|
| 実施主体 | 朝来市 |
| 事業受託者 | 朝来市観光協会 |
| 対象者数 | のべ10,000人 |
| 商品 | 1品 概ね2,000円 |
| 進呈方法
応募方法 |
1チェックインあたり5,000円以上(税込)の宿泊代金支払いごとに応募用紙1枚を進呈。特設サイトにアクセスし、商品を選び発送申請をする。
<対象者> (1)宿泊代金1人5,000円以上10,000円未満・・・サイトから商品1点 (2)宿泊代金1人10,000円以上 ・・・サイトから商品2点 ※商品個数が上限に達し次第終了とする <宿泊代金の考え方> ※1チェックインに係る支払い全額を対象とする ※宿泊費のほか、食事代などの追加料金を含む ※連泊の場合、合算した額とする ※複数名での宿泊の場合、商品は最大4点とする ※宿泊代金は税込み額とする |
| 進呈場所 | 主に朝来市内の宿泊施設 |
| 進呈期間 | 令和4年7月15日(金)~10月14日(金)予定 ※商品個数が上限に達し次第終了 |
| 参加負担金 | 不要 |
応募内容
下記の応募要領のとおり
応募期間
令和4年5月25日(水)から6月13日(月) 17時必着
提出先
朝来市観光協会 本部事務局
応募方法
「持参」または「郵送」
備考
参画宿泊施設を対象とした説明会を別途開催する予定です。
詳しくは朝来市HPをご参照ください。
5月22日(日)にサイクリングイベント「南但馬グリーンライド」が開催されます。
養父市の関宮を起点に、建屋~上八代~佐嚢~神子畑を駆け抜け、明延~関宮と周遊します。
日本遺産である「鉱石の道」の魅力を堪能しながら、新緑から深緑の中をはしてみませんか?
詳しくはHPで
南但馬グリーンライド | 兵庫県朝来市・養父市内で開催されるロングライドイベント (minamitajima-greenride.com)