※立雲峡の車両通行止めは、2020年12月22日午後に解除されました。
しかしながら今後も積雪の予報が出ていますので、お出かけ前に朝来市HPにて状況確認をお願いいたします。また立雲峡へ至る道は冬季は冬タイヤ必須ですのでお気を付け下さいませ。
*************************************
立雲峡は積雪のため、車両通行止めとなっています。
徒歩は通行可能です。
通行可能となりましたら朝来市HPにてお知らせいたします。
令和3年の初日の出は、天空の城竹田城跡からご来光を眺めてみてはいかがでしょうか?元日(1月1日)の竹田城跡の観覧時間変更について、以下のとおりお知らせします。
2.観覧時間 : 午前5時~午後2時(最終登城 午後1時)
3.注意事項:
「山城の郷」ルートのみ
※12月は天空バスが運行しておりませんが、チャーターバスは12月28日まで乗り入れ可能です。また、タクシーにつきましては、翌年1月3日まで乗り入れ可能です。
※駅裏登山道、表米神社登山道、南登山道は通行できませんのでご注意ください。
※入城が危険と判断される場合、竹田城跡への入城を禁止します。
当日の入場の可否については、竹田城跡公式ホームページにてご案内させていただきます。
(冬)ウインターシーズンは登城開始が10時からとなっており、早朝に竹田城跡へ登ることができませんのでご注意ください。
ただし、竹田城跡の向かい側の山にある「立雲峡」であれば、早朝の竹田城跡をご覧になることができます。
※早朝は降雪や凍結に十分に注意し、懐中電灯を携帯の上、暖かい服装でお越しになるようお願いします。
竹田城跡、今朝は今季一番か?というすばらしい雲海が出ていました。
雲海はよいのが出ていても8時くらいになるとたいてい気温が上がって霧が消えてしまうのですが、今日は10時を過ぎても城下町は霧がかかっていました。
こちらは、竹田城跡ボランティアガイドが、本日のガイドの前に撮影した雲海の映像です。
竹田の町は今日も晴れています。
この週末も、雲海が出る条件はなかなかよさそうです。(*お天気のことなので予想外のこともありますが!)