Archives

落ちない岩

山城の郷から竹田城跡への西登山道の中腹駐車場から300mほど登った大きなカーブの曲がり角に“落ちない岩”があります。

高さ2m幅2mほどの大きさです。 大きく曲がるカーブ脇の崖っぷちに立つ姿は、猫の横顔に見えることから別名「にゃんこ岩」とも。

地元では、大きな地震や水害の時も落ちそうで落ちなかった“不思議な岩”だと言われています。3月の開山日には地元住民の方が安全祈願・合格祈願をされます。最近では、受験生の間で評判となり合格祈願に訪れる人が増えています。

近づきすぎてくれぐれも崖から落ちないよう、お願いします。

御貸具足

わだやま観光案内所です🌼

こちらの案内所には、御貸具足が展示しています。

御貸具足とは、大名が合戦の時に配下の足軽など、鎧(主に胴)を持っていない農民兵に貸し付けるもので、胴の中に、貸し出し番号が書いてあります。

この他、戦国大名は雑兵に貸し出すため、御貸刀と呼ばれた刀を武器庫に保管していました。

この御貸具足は当時の物で、背中には番号も書いてあります。

一緒に竹田城跡に葺かれていた瓦も展示されています。

ぜひ見に来て下さいね😊

快晴☀

今日の竹田は昼間の気温が30℃を超える暑さでした。

梅雨の前に夏が来たような感じです☀

竹田城跡に来られる際は、熱中症に気をつけて下さいね。

水分、塩分補給、適度な休憩を忘れないようにして下さい。

恋人の聖地のモニュメント☆

わだやま観光案内所です✿

JR竹田駅の隣には、恋人の聖地のモニュメントがあります❤

平成24年度に竹田城跡が恋人の聖地として認定されたことを受けて、JR竹田駅にモニュメントが設置されました。

ぜひ記念撮影して下さい♪

『アンネのバラ』が綺麗に咲いています。

 ジュピターホールのそばの花壇の『アンネのバラ』が見頃を迎えています。

アンネの日記の作者 アンネの遺志を伝える平和のシンボルとして各地で育てられています。ここ朝来市でも市民グループの皆様によって大切に育てられています。

『アンネのバラ』を鑑賞して、和田山図書館で平和の本を借りてみるのはいかがでしょうか?