
雲海は、円山川から発生する霧によって生ずるものです。昼の間に暖められた空気が夜になると冷やされ、川の水温よりも低くなると、川の水から蒸発霧が発生します。その霧が山の間の低い部分にたまり、標高の高い部分から見ると雲海として見えます。
この霧の発生具合は、特に昼間と夜間との温度差が激しいほど出やすくなります(目安として10℃以上)。
※条件があっていても、雲海が発生するのを保障するものではありません。
竹田城跡HPに詳しく掲載されていますので、是非ご覧ください。
https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/3084.html
あさぶらのHPに雲海予報が掲載されているので、参考にして頂けたらと思います。(毎日夕方16時更新)
https://www.asabura.jp/
雲海は条件が揃っていても、薄かったり、出ないことがあります。自然のものというのは予測がとても難しいです。
見られたらとてもラッキーです!
是非早朝の竹田城跡にいらして下さいね。
雲海シーズンに入り、早朝から竹田城跡に入山が可能になっています。
雲海シーズンの観覧時間について<外部リンク>
早朝は雲海はもちろん、石垣を照らすライトアップも綺麗です♪
是非早朝の竹田城跡へお越しください。


寒暖差も大きくなり、日数は少ないものの雲海が出現する季節になってきました。
写真は、藤和峠よりガイドさんが撮られた9月14日土曜日4時頃の様子です。
竹田城跡は雲海の下に隠れていますが、雲のベールがかかっているようで綺麗です。

明日、9月21日土曜日からは本格的な雲海シーズンとして
竹田城跡の観覧時間を午前5時から午後5時までに移行します。
本日9月20日金曜日までは午前6時から午後6時までの観覧時間となっています。
皆さんのお越しをお待ちしています。
本日、生野銀山配布分が終了しました!
朝来市アフターデスティネーションキャンペーン終了しました。
皆様ありがとうございました!

「あさごフォトコンテスト2024」に97名の皆さまから366点(Instagramの部・データの部合わせて)のご応募を頂き誠にありがとうございました。
入賞作品は9月17日~12月31日まで「朝来市観光情報センター」と「山城の郷 交流の館」で放映しております。ぜひ見に来てください。
ご応募いただいた作品の中から入賞作品を紹介します。
【Instagramの部】
●最優秀賞●
「斜光と播但線」 @bantan41yosohit_
-300x200.jpg)
●優秀賞●
「夏のはじまり」 @berryberryberrry
-240x300.jpg)
●特別賞●
「夕陽と桜にめがね橋」 @kain_lander
-300x225.jpg)
●特別賞●
「ベストショット」 @ryo_._san
-200x300.jpg)
●佳作●
「虎臥城大橋と天の川」@zen__assist
-300x200.jpg)
●佳作●
「ダムの向こうに見える幸せな色 黒川湖」 @macchips
-300x200.jpg)
●佳作●
「満開のミツマタ」 @seiji62576
-300x225.jpg)
●佳作●
「神秘的な世界」@miya38.02
-300x200.jpg)
●佳作●
「雲海のあと」 @nikon_5150
-300x200.jpg)
●佳作●
「雪煙乱舞」@happytoto52
-300x225.jpg)
●佳作●
「光芒刺す社」 @ryousuke_photography
-205x300.jpg)
●佳作●
「佐嚢高原茶畑の夕景」 @zen__0227
-200x300.jpg)
●佳作●
「ホタル舞う」 @5150iwa
-200x300.jpg)
●佳作●
「夏の白綾の滝」 @kurorhin
-212x300.jpg)
【データの部】
●最優秀賞●
「爆焼けの竹田城跡」 岡畑 大介(豊岡市)
-300x200.jpg)
●優秀賞●
「佐中の千年家」 入江 富子(神河町)
-300x200.jpg)
●特別賞●
「黒川の夏」 清水 悠介(川西市)
-300x200.jpg)
●特別賞●
「田植えの頃」 玉井 勝典(西宮市)
-300x200.jpg)
●佳作●
「CROSS ROAD」 津倉 康秀(朝来市和田山町)
-300x200.jpg)
●佳作●
「好香に包まれて」 坪倉 義英(京都府京丹後市)
-300x200.jpg)
●佳作●
「緑風の里」 増田 志伸(朝来市山東町)
-300x169.jpg)
●佳作●
「隠れた涼所」 薦田 星也(大阪府松原市)
-300x200.jpg)
●佳作●
「朝焼けに染まる」 天野 浩次(朝来市山東町)
-300x225.jpg)
●佳作●
「竹田城跡 朝焼け」 入江 博文(神崎郡神崎町)
-300x200.jpg)
●佳作●
「朝霧が出た播但線」 足立 悠太(朝来市和田山町竹田)
-300x200.jpg)
●佳作●
「原風景」 森垣 有一(豊岡市)
-300x200.jpg)
●佳作●
「駆ける」 谷川 福康(川西市)
-300x227.jpg)
●佳作●
「桜雲海」 竹村 真貴(神戸市中央区)
-300x200.jpg)
【カレンダーについて】
フォトコンテスト2024の作品の中から「あさご観光カレンダー2025」を作成しております。10月から販売予定ですので皆さん楽しみにしていてください。