Archives

令和3年度「白井大町藤公園」公開中止のお知らせ

白井大町藤公園から藤まつり中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症が拡大していている状況、また兵庫県が緊急事態宣言の対象地域となっている事等を鑑みて、令和3年度の白井大町藤公園藤まつりを中止と致します。

お客様、出店者等関係者の皆様及び白井区民の健康面・安全面を確保出来ない事、また不要不急の外出や往来自粛要請も出されている状況下での開園は不可能と判断し、まつりの中止に加え、公園内及び駐車場への立入も禁止させて頂くことを決定致しました。
開園を楽しみにして下さった皆様には、2年続けての誠に残念なお知らせとなりご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

facebook.com/oomachi.info

❀桜花爛漫キャンペーン❀

朝来市観光協会では桜の開花シーズンにあわせて、「桜花爛漫キャンベーン」を開催します。朝来市内で桜というと「但馬吉野」とも呼ばれる立雲峡や竹田城を最初に思い浮かべる方が多いと思いますが、実はその他にも美しい桜スポットがたくさんあります。
この桜花爛漫キャンペーンをきっかけに、新しい朝来市の桜の魅力を発見していただけることを願っています。

 

実施日時

3月27日(土)から4月11日(日)の期間の土曜日と日曜日(3月27日、28日、4月3日、4日、10日、11日)

午前10時~午後4時のあいだ

 

会 場

竹田インキュベーション『段々』 兵庫県朝来市和田山町竹田255番地1

 

キャンペーン内容
  1. 朝来市内の桜名所等の写真展示(24枚)
  2. 物販(桜バージョン御城印ほか、朝来市観光協会のグッズ等)
  3. 紹介パンフレットの配布(朝来市内の桜名所を紹介)
  4. 来訪者等への桜茶のふるまい他

今イベントの特別企画として、「パンケーキ&コーヒー ぽわん (竹田/カフェ)」さんの新商品「桜あんパンケーキサンド」を販売します。【数に限りがあります。】

 

特別イベント
  1. 3月27日(土)10:00~ テープカット、「さんさん会-和-」によるよさこい踊り演舞:
  2. 4月3日(土)、4日(日)11:00~ 随時 篠笛演奏  演奏者:笛唄いRyo
  3. 4月11日(日)11:00~随時 「さんさん会-和-」によるよさこい踊り演舞
入場料

無料。ただし販売物は有料です。

駐車場

無料駐車場「竹田まちなか観光駐車場」 (兵庫県朝来市和田山町竹田702番地1)*会場まで徒歩約3分

桜花爛漫キャンペーンチラシ詳細

朝来市ふるさと旅行券の有効期間を再延長します

GoToトラベルキャンペーンの全国一時停止(1月11日~2月7日)の状況を鑑み、
「朝来市ふるさと旅行券」の有効期限を「令和3年3月21日(日)」まで再延長します。
なお、GoToトラベルキャンペーンの一時停止期間内であっても、「朝来市ふるさと旅行券」はご利用いただけます。
*朝来市ふるさと旅行券は10月30日に完売しております。
有効期限の延長

延長前    令和3年2月28日(日)
延長後    令和3年3月21日(日)

朝来市観光SNSアンバサダー・チーム”朝ばえ”を募集します

朝来市観光協会では、朝来市の観光資源や観光施設(観覧、飲食、宿泊、おみやげ関係ほか)、イベント・出来事および特産品など、魅力ある情報をSNS等を通じて広く発信するチーム“朝ばえ”のメンバーを募集します。

 

朝来市SNS観光アンバサダー

◆活動内容

  • 巷で話題の旬な情報、あなたが見つけた朝来市の魅力を、朝来市観光協会公式アカウントをタグ付けのうえ、「#朝来市観光アンバサダー #朝ばえ」のハッシュタグを付けて自らのSNSで発信する。
  • 当観光協会からメールで届く「ミッション」に沿った投稿をする。
    例)ミッション:「朝来市内の花のきれいな場所」、「朝来市内の食べ物のおいしいお店」など

 

◆応募資格・募集定員

兵庫県朝来市に在住・在勤する人または朝来市が好きな人:20名を上限とする。

※年齢、性別、フォロワー数は問いません。

 

◆活動期間

令和3年3月1日 ~ 令和4年3月31日

 

◆アンバサダーの特典

  • 優良な投稿(※)は当観光協会公式アカウントでシェアするほか、観光パンフレットや観光PRに採用
  • 優良な投稿(※)の数やミッション達成数に応じて本市特産品をプレゼント!
  • 当観光協会が開催する写真撮影テクニック講座や写真撮影ツアーなどに優先的に参加可能

※優良な投稿・・・被写体の魅力が伝わる素敵な写真による投稿

◆応募方法

  • ①Twitterからの応募、②Instagramからの応募、③メールアドレスからの応募、④登録申込書からの応募、の4つの方法があります。詳しい方法は以下の募集要項をよくお読みの上ご応募ください。

応募要項ダウンロードはこちら

登録申込様式はこちら

みなさまのご応募をお待ちしています。