Archives

インバウンド観光セミナーに行ってきました。

3月4日に朝来市主催の

インバウンド観光セミナーに行ってきました。

 

場所は、朝来市八代にある

“ 雲海と星空のホテル テラスリゾートasago ” でした。

入口にある看板は、とてもオシャレなプレートです!!

標高が高いところにある施設で景色も素敵でした。

 

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

まず初めに現役高校生達の観光PRチームの発表★

高校生とは思えないほどしっかりとしています!

若いパワーがあることで町も元気になります★☆★

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

次に、台湾出身のパワーブロガー 林 亦峰 さんの講演を聞きました。

 

SNSの効果的な発信についてや中国語にも違いがあることなど

情報発信する上でのポイントを沢山教えてくださいました。

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

そして、インバウンド観光の第一人者である 中村 好明 さんの講演がありました。

インバウンドには何が必要か

自分たちの町の価値について考えることの大切さ

について教えていただけました。

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

竹田城跡を含め、朝来市も外国人観光客がますます増えていきそうです。

インバウンド観光について沢山勉強できたセミナーでした♠

観光協会も少しでも多くの方にインバウンド対応できるように頑張ります(^^)

 

 

3月1日、竹田城跡開山日に登ってきました!

平成30年3月1日、冬季の閉山期間が終了し、いよいよ竹田城が開山となりましたので登ってきました!

開山日の朝には、武将たちと姫が北千畳横の虎口で出迎えてくれました。

また、開山日に合わせて来てくださったお客様には先着順に、武将たちの手ずから、記念品の一本松コースターが配られました。

 

閉山期間である1月16日に枯死伐採となった、竹田城南千畳の一本松の一部を用いた貴重な記念品です。手に入れられた方はとてもラッキーですね★
伐採された松は、今後はバイオリンなど形に残るものに姿を変えて生まれ変わることになります。

 

さて、当地朝来市和田山町では、ここのところあたたかい日が多くなってきて、寒い北近畿といえども春めいてきました。
再びオープンした竹田城跡に、どうぞお越しください。

平成30年度竹田城跡年間パスポートの受付が始まりました

今年の4月から使える平成30年度竹田城跡年間パスポートの申込受付が始まっています。この機会にぜひご購入ください。 *4月1日以降は料金所での即日発行が可能です。

 

金額
お一人 1,000円

 

有効期間

平成30年4月1日~平成31年3月31日

 

申込方法
窓口にお越しの場合

申込書に必要事項を記入の上、料金と共に、朝来市観光交流課、本庁和田山地域振興課、各支所地域振興課のいずれかに提出してください。

※申込書は当ページからもダウンロードできます。

申込書を郵送等で提出される場合

申込書を観光交流課までお送りください(郵送、ファックス、メール)。後日「郵便局振込用紙」をお送りしますので、料金をお振込みください。

 

平成30年度 竹田城跡年間パスポート申込書

平成30年度 竹田城跡年間パスポート申込書(pdf)

 

お問い合わせ

朝来市役所産業振興部観光交流課

〒669-5292 朝来市和田山町東谷213-1

電話:079-672-4003  ファックス:079-672-3220
mail:kankou@city.asago.lg.jp

この春、竹田城跡で夜桜ライトアップ鑑賞ができます

桜の開花時期に合わせて竹田城跡の観覧時間を延長します

竹田城跡の新たな魅力を知っていただき楽しんで頂くため、北千畳の桜の見頃となる4月に、初めての試みとして期間限定で観覧時間を延長します。期間中は城跡内のライトアップを実施しますので、普段は見ていただけない夜の竹田城跡と夜桜ライトアップをご見学いただけます。この機会に是非竹田城跡へお越しください。

観覧時間延長期間

平成30年4月3日(火)~平成30年4月15日(日)

期間中観覧時間

午前8時~21時(最終登城20時)

登城方法

・山城の郷ルート(西登山道)

・駅裏登山道

・表米神社登山道

 

※山城の郷ルートの場合は中腹バス停までチャーターバス・タクシーを利用しての登城が可能です。

※一般車両は山城の郷(A)が最寄りの駐車場になります。

※夜間は登山道、城跡内共に足元が暗いため、懐中電灯等を必ずお持ちください