朝来市観光協会

Archives

5/26締切!◆竹田城跡ガイド養成講座受講者募集中

竹田城跡ガイド養成講座の受講者を募集しております

今後ガイドとして活躍いただける方の他、
竹田城跡や朝来市の歴史に興味ある方、
お気軽にご参加ください★

◆受講料◆無料

◆申込締切◆ 5/26(月)

◆スケジュール◆

第1回 5/31(土)13:30~15:30

第2回 6/7  (土)13:30~15:30

第3回 6/14(土)9:00~12:00

第4回 6/21(土)9:00~11:30

 

◆お問合せ◆
情報館「天空の城」
TEL 079-674-2120 FAX 079-674-0130

詳しくは下記パンフレットをご覧ください

登山道の封鎖が解除されました。

お知らせにも記載しましたが、駅裏登山道、表米神社登山道の封鎖が解除されました。

【竹田城跡】2025年5月12日から:全登山道を開放します

熊は目撃されなくなりましたが、引き続き、登城される際には、鈴や携帯電話などで音を鳴らすなどの対策をお願いします。

野生動物を目撃された際は、急に大声をあげたり走り出したりせず、慌てず静かにその場を離れるようにしてください。

【竹田城跡】2025年5月12日から:全登山道を開放します

下記、朝来市HPより

https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/20941.html

駅裏登山道及び表米神社登山道

熊の目撃情報があり、登山道を一部封鎖していましたが、周辺のパトロールを一定期間実施したところ、熊や熊の痕跡を発見しませんでしたので、駅裏登山道と表米神社登山道を開放します。


竹田城跡の登城について

登山道や駐車場の詳細は竹田城跡アクセスマップをご覧ください。

〇登城時間及び登山道通過可能時間

*登城される際には、鈴や携帯電話などで音を鳴らすなどの対策をお願いします。

*野生動物を目撃された際は、急に大声をあげたり走り出したりせず、慌てず静かにその場を離れるようにしてください。

駅裏登山道、表米神社登山道の封鎖について

お知らせにも投稿していますが

竹田城跡への登山道で、ここ数日で熊の目撃が複数回あり、駅裏登山道と表米神社登山道が封鎖されました。

【竹田城跡】2025年5月5日から:駅裏及び表米神社登山道の封鎖について

登城される際は、音の鳴るもの(熊鈴、ラジオ、音楽プレーヤー等)を持ち歩くか、同行の方と会話して音を出して登城をして頂くようお願いします。

暖かくなり、熊も作物を探しに散歩に出てきているのでしょうか。。。

また解除になり次第、お知らせ致します。

朝来市観光協会
〒669-5292 兵庫県朝来市和田山町東谷213-1 西館2F
お問い合わせ:情報館 天空の城
(たけだ城下町交流館内・朝来市和田山町竹田363)
>>お問い合わせはこちら
朝来市観光協会
〒669-5292 兵庫県朝来市和田山町東谷213-1 西館2F
お問い合わせ:情報館 天空の城
(たけだ城下町交流館内・朝来市和田山町竹田363)
>>お問い合わせはこちら
よくある質問
Copyright © 2024 Asaog Tourism Association All rights reserved.

PAGE TOP