ikuno-3
santo-01
wadayama-02
santo-02
asago-02
ikuno-02
wadayama-01
asago-01
ikuno-01
arrow_top_mv_left
arrow_top_mv_right
santo-02

朝来市観光協会

  • ホーム
  • 観る
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • アクセス
お知らせ
2023/05/29
お知らせ
「切り絵御城印」が完売いたしました
2023/05/08
お知らせ
令和5年度白井大町藤公園 閉園のお知らせ
2023/05/01
お知らせ
4年ぶりにヒメハナ公園こどもまつりを開催します
2023/04/25
お知らせ
4月29日(土)より白井大町藤公園が開園予定です。
2023/04/17
お知らせ
”桜バージョン御城印”が完売いたしました!!
一覧を見る
ブログ
2022/06/24
ブログ
竹田の花菖蒲は現在ご覧いただけません😢
2021/03/22
ブログ
竹田寺町通りの桜が咲き始めています
2020/11/13
ブログ
竹田城、今朝の雲海映像(2020.11.13)
2020/11/05
ブログ
立雲峡、おおなる池の紅葉
2020/11/05
ブログ
健さんのベンチと雲海
一覧を見る

年間イベント
竹田城跡
生野NAVI
生野NAVI

asagoshi_kankou

長旅で疲れ気味&腹ペコのときにできたての温かい食事にありつけるのってなかなかの幸せですよね。その場所が秘境で、そのうえ出てきたお料理が想像の倍美味しかったらって考えると、そのシチュエーションだけでよだれが・・・ ズルッ

生野町黒川にある『そらし~ど』はまさにそれを体感できるお店。
やちむんに盛り付けられたお料理や沖縄食材をいただいていると、自分が今山の中にいることさえ忘れてしまいそう。

写真は日替わりランチのカラフルな青椒肉絲。小鉢の食材は左から採りたてタケノコ、青パパイヤ、ジーマミー豆腐、海ぶどう。ご飯とお味噌汁、米粉!のサーターアンダギーもつきます。
至福度メーターMAX振り切り待ったなしです。

あっ!とても大切なことを書き忘れていました。写真の豚肉のように見える”ぷにぷに”、実はお肉ではありません。店主の西村さんが時間をかけて食感を調整した大豆ミートなんです。食べ終わっても言われなければ気づかないレベルの完成度です。でーじ!

詳しくは、そらし~ど 080-9540-4638へ (水・金・土営業 ※営業日と空席の状況を事前に確認してからお越しなることをお勧めします)

#朝来市 #生野町 #黒川 #秘境 #大豆ミート #やちむん #海ぶどう #代替ミート #朝来市観光協会
こんにちは😊

竹田城跡の麓 山城の郷にて初夏のフリーライブイベントを開催✨✨
音楽で朝来市を、但馬を元気に!!!!
但馬のアーティストやダンスチームが約10組参戦。
ぜひみなさん遊びに来てください•*¨*•.¸¸♬

〈開催日時〉
2023.5.28(日)
〈開催時間〉
10:30から17:00
〈参加料〉
無料
〈場所〉
山城の郷
〈主催者〉
朝来市観光大使 大槻ゆい
〈お問合せ〉
山城の郷

#朝来市 #山城の郷 #大槻ゆい さん
#朝来市観光大使 #音楽 #ダンス 
#フリーライブ #イベント
生野銀山湖から黒川ダムへ向かう国道429号線沿いに位置する市川水系『魚ヶ滝』。
はたしてここは”滝”なのか否か・・・長年各界で論争が繰り広げられているわけですが、実際にこの場に立って圧倒的な清涼感とマイナスイオンに包まれると、もうそんなことどうでも良くなってただただ溢れ出る多幸感の”猛瀑布”に翻弄されてしまうわけです。
(ごめんなさい、そんな論争はおきていませんでした)

お手軽なのにリアルな桃源郷『魚ヶ滝』、初夏のいちおしチルスポットです。キャンプ場(有料)が併設されていたり、黒川温泉美人の湯が近かったりとオプションも豊富。

#朝来市 #生野町 #魚ヶ滝 #黒川渓谷 #生野銀山湖 #黒川ダム #キャンプ #キャンプ場 #秘境 #絶景 #桃源郷 #滝 #朝来市観光協会
生野町の観光名所、史跡・生野銀山。その土産館2階にある『レストラン マロニエ(マロニエは栃の木の意)』は但馬牛をふんだん使ったハヤシライスやオムハヤシが人気のレストランです・・・・

が、今回はメニューリストの『季節の野菜を使ったスパゲティ』が目を引いたのであえてそちらを注文。どんなスパゲティがいただけるのかとフォークを両手に握りしめて待っていると、ホールスタッフの素敵な笑顔とともに”試作中”との但し書きつきで配膳されたのは『ナスのペペロンチーノ』でした。
さっと炒めた旬のナスと厚切りベーコンの食感がなんとも絶妙。それでいてしっかりとアーリオオーリオの風味がきいた大人のパスタに仕上がっていました。
サラダとコンソメスープもついて幸福指数かなり高めなランチョンタイムを過ごすことができました。

※写真は試作段階とのことで実際のメニューとは異なる場合がございます。

詳しくは、レストラン マロニエ ☎079-679-2610 (月・火定休)へ

#朝来市 #生野町 #生野銀山 #マロニエ #レストランマロニエ #スパゲティ #ナス #季節のスパゲティ #asagocity #ikunotown #silvermine #hyogo #japan #JapanHeritage
今にも降ってきそうな満天の星空を独り占めにしての高地キャンプ。
そこにいるだけで別次元のリバレーションに浸れるのが必然ではないかとさえ思えてしまうのです。
そのうえ朝になれば、多々良木方面に連なる山々の絶景が目覚めを優しく迎えてくれる・・・
キャンプレジャーの醍醐味がぎっしり詰まった『さのう高原』、旬はこれからです。

お問い合わせは、さのう高原ワイワイクラブ ☎079-668-9224 へ

#さのう高原 #ワイワイクラブ #キャンプ #ソロキャンプ #キャンプ場 #夜空 #夜景 #パラグライダー #絶景スポット #朝来 #朝来市 #朝来市観光協会
今日、生野町の黒川渓谷でキセキレイに会いました。
最近は都市部でも見かけることの多くなった人懐こい野鳥です。(一説には近代まで個体数が少なかったため“人間は怖いものだ”と遺伝的に習得する期間がなかったのではないかと言われています。)
できることならいつまでも人懐こいままでいてほしい、と思うのは人間側の身勝手でしょうか。

今はちょうど繁殖期なので、巣で待つヒナたちのために自然あふれるこの渓谷でお昼ご飯を探していたのかもしれません。

#朝来市 #生野町 #黒川渓谷 #魚ヶ滝 #キセキレイ #野鳥 #バードウォッチング #市川 #黒川ダム #生野銀山湖 #秘境 #清流 #朝来市観光協会 #wagtail #bird #japanesenature #asago #hyogo #ikuno #japan
生野町の町歩きにほどよい季節がやってきました。生野町には鉱山跡以外にも鉱山町ならではの遺構が数多く残っています。
頬をなでる風や川面にきらめく光が心地よいこの時季、歴史ある町並みが皆様を悠久の彼方へといざないます。

#朝来市 #生野町 #口銀谷 #トロッコ道 #市川 #姫宮神社 #銀の馬車道 #鉱石の道 #鉱山町 #日本遺産 #絶景 #朝来市観光協会 #JapanHeritage #asagocity #japan #travelinspiration #silvermine #travelphotography #ikuno #ikunotown #hyogo #historictown #japanesecountryside #westinghousetrolly
いよいよ始まりましたヒメハナ公園こどもまつり!🎏
4年ぶりの開催、元気よくダンスで始まり、すごく盛り上がっています😆
ちゃすりんもいますよ♪
こどもまつりは午後3時まで行っておりますので、ぜひGWの思い出作りにいかがでしょうか?

 #朝来市  #朝来市観光協会  #ヒメハナ公園  #山東  #ヒメハナ公園こどもまつり  #こどもまつり  #子ども向け  #イベント
@asagoshi_kankouをフォローする
ムービーライブラリー
パンフレットダウンロード
  • 朝来観光総合ガイドブック
  • 朝来市全体パンフレット
  • 竹田城跡 立雲峡パンフレット
  • 竹田城下町マップ
  • 情報館天空の城パンフレット
  • 竹田散策ガイドマップ
  • ふるさと納税
  • たじまわる
  • 朝来市
  • あさごもん
  • 天空バス
  • 朝来市観光協会twitter
  • 恋人の聖地CH
朝来市観光協会
〒669-5292 兵庫県朝来市和田山町東谷213-1 西館2F
お問い合わせ:情報館 天空の城
(たけだ城下町交流館内・朝来市和田山町竹田363)
>>お問い合わせはこちら
朝来市観光協会
〒669-5292 兵庫県朝来市和田山町東谷213-1 西館2F
お問い合わせ:情報館 天空の城
(たけだ城下町交流館内・朝来市和田山町竹田363)
>>お問い合わせはこちら
▶ よくある質問
Copyright © 2017 WADAYAMA WEB All rights reserved.

PAGE TOP